
トミカ・プラレールショップ東京店は、東京駅一番街の地下にあるトミカとプラレールの専門ショップです。
トミカとプラレールを買える他、東京駅を再現した大型ジオラマを見られます。
このページでは、東京駅にあるトミカ・プラレールショップについて紹介します。
※グッズ内容や価格は変更になることもあります。
トミカ・プラレールショップ東京店の場所

トミカ・プラレールショップ東京店の場所は、東京駅一番街の地下にある東京キャラクターストリートです。
東京キャラクターストリートは、八重洲地下中央口の改札外にあります。行き方としては、新幹線、在来線の利用の際は、八重洲側に行きましょう。丸の内側ではないです。

いろいろなキャラクターショップがあるので、案内図を見て行ってください。
東京キャラクターストリートへの行き方は、以下ページに詳しくまとめました。

トミカ・プラレールショップ東京店のグッズ


トミカ・プラレールショップ東京店は、タカラトミーが展開するトミカとプラレールのショップです。
東京駅を再現した巨大なジオラマがありました。トミカとプラレールを使って、レイアウトされています。新幹線や在来線、貨物列車など、プラレールの列車が線路を走っています。
道路には、タクシーやバス、パトカーなどが設置されていて、東京駅の騒がしさを再現していました。

店内には、トミカとプラレールの商品がたくさん販売されています。
トミカの歴代モデルと現行モデルが展示された大型壁面ディスプレイは圧巻です。トミカ約700台が並べられています。販売中のトミカは、購入することも可能です。

プラレールの3両編成コレクションの大型壁面ディスプレイもありました。販売中のプラレールは、購入することも可能です。
E5系新幹線、やぶさやE7系新幹線、N700系新幹線、ドクターイエローといった新幹線車両も購入できます。

プラレール博 限定車両 東京メトロ丸の内線500形、プラレール C56 160号機 SL北びわこなど、おもちゃ屋さんでは購入できないイベント記念プラレールも販売されていました。レアな限定商品が、見つかるかもしれません。

ディズニーや鬼滅の刃、カーズ、トーマスなどのキャラクターアイテムもあります。


プラレールのセットやレールも種類が豊富です。

タオルや食器などのグッズもあります。

Tシャツやリュックなどの子供服の販売もありました。乗り物がレイアウトされていて、かわいいです。

トミカとプラレールをモチーフにしたお菓子や食品も販売されていました。子供へのお土産におすすめです。


トミカのUFOキャッチャーやプラレールのガチャガチャもありました。

トミカショップ限定のメダル(メダリーフ)も販売されています。

トミカ組立工場は、ボディやシートなど、好きなパーツを選んで、目の前で組み立ててくれます。値段は、1台900円(税込)でした。

デジタルミニゲームは、ゲームにチャレンジすると非売品のトミカとプラレールがゲットできます。値段は、トミカが1回600円(税込)、プラレールが1回900円(税込)でした。
なお、私は、平日の16時ごろに行ったのですが、学校で子連れ客がいないせいか、全く混雑していませんでした。
専門ショップならではの商品がたくさんあり、トミカ、プラレール好きにおすすめのお店です。
基本情報
店名:トミカ・プラレールショップ東京店
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京駅1番街 東京キャラクターストリート
営業時間:10:00~20:30 ※東京駅一番街の営業時間に準ずる。
Webサイト:トミカ・プラレールショップ東京店 東京駅一番街公式サイト
※営業時間や定休日は変更になることもあります。最新情報は、公式サイトをご覧ください。



コメント