カメダセイカは、東京駅一番街地下1階にあるお菓子のショップです。
柿の種やハッピーターンなどお土産に最適な亀田製菓のお菓子がたくさん。東京駅店でしか買えない限定商品や出来立てのお菓子のテイクアウトもあります。
このページでは、カメダセイカについて紹介します。
※商品内容や価格は変更になることもあります。
カメダセイカの場所
カメダセイカの場所は、東京駅一番街の地下1階 東京おかしランドです。
東京おかしランドは、八重洲地下中央口の改札外にあります。新幹線、在来線の利用の際は、八重洲側に行きましょう。丸の内側ではないです。
カルビープラス、森永のおかしなおかし屋さん、Glico ALMOND DAYSといったお菓子で有名なメーカーのショップが集まる施設です。
カメダセイカの商品
東京おかしランドのカメダセイカは、亀田製菓初のキッチン付きアンテナショップです。
スーパーマーケットやコンビニでは見かけないお土産用のお菓子を販売しています。1,000円前後の手頃な価格帯で、珍しい限定商品が多くあります。
柿の種ハッピーターン味は、カメダセイカ限定商品です。お土産商品の人気No.1。
ハッピースパイス味や焦がし醤油味もありました。
超ハッピーターンの至福のチーズ味、しあわせ贅沢ハニーバターは、東京駅限定商品。小袋がセットになっていて、ばらまき用のお土産に最適です。
超ハッピーターンの至幸の黒トリュフ塩味は、東京おかしランド限定商品。こつぶっこリッチ 天空の抹茶味もありました。
袋タイプのハッピーターンは、新幹線の中で食べるおやつにも最適です。
東京限定のハッピーターンもんじゃ焼風味(216円税込)やハッピーターンスパイスカレー風味(216円税込)もありました。
東海限定や北海道限定商品も買えます。
カメダセイカ限定の味を4種類味わえるセットもありました。
TaneBits(タネビッツ)は、亀田の柿の種発売50周年に誕生したお菓子です。クラックピーナッツ 白トリュフ塩仕立てやチーズ醤油、焼き海老、焦がし醤油などのプレミアムな味があります(各692円税込)。パッケージもかわいくて、お土産におすすめです。
お菓子をモチーフにした亀田の柿の種サコッシュやジグソーパズル、ステッカー、クッションといったグッズもありました。
ハッピー王国のターン王子は、ハッピーターンのマスコットキャラクターです。ターン王子のぬいぐるみが、販売されていました。
ガチャガチャは、ハッピーターンのミニチュアアソートでした。
出来立てのお菓子をテイクアウトできるキッチンもあります。
出来立て商品の人気No.1は、東京おかしランド限定の超ハッピーターン パウダーマニア(540円税込)です。ハッピーパウダーをトッピングで300%に仕立てた濃厚な味わいが特徴です。
やみうま海苔チーズ盛り(540円税込)や超ハッピーターン パウダーマニアスパイス、ソフトクリームとセットになったパウダーマニアもありました。
基本情報
店名:カメダセイカ
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京駅一番街 地下1階 東京おかしランド
営業時間:9:00~21:00
Webサイト:東京駅一番街 カメダセイカ公式サイト
※営業時間や定休日は変更になることもあります。最新情報は、公式サイトをご覧ください。
コメント