
上越新幹線で運行されているたにがわには、基本的に指定席がありません。
たにがわは、12両編成の1号車~10号車が自由席です。座りたい場合は、11号車のグリーン車か、12号車のグランクラスの利用となります。※E7系の場合
このページでは、新幹線のたにがわの指定席について紹介します。
新幹線のたにがわの指定席はなし

たにがわは、E7系の車両で運行されています。
12両編成のたにがわは、自由席が1号車~10号車、グリーン車が11号車、グランクラスが12号車です。
※列車によって、指定席・自由席の号車番号が変更になることもあります。
※平日(土曜、休日、最繁忙期を除く)の9号車は、ワーク&スタディ利用優先の普通車指定席「TRAIN DESK」になる場合あり
一部の列車で指定席になる場合もありますが、基本的に指定席はありません。グリーン車かグランクラスを利用しましょう。
たにがわは、東京駅~越後湯沢駅間、または東京駅~高崎駅で運行されていて、乗車区間が短いことから、自由席が多く設定されています。

駅の電光掲示板では、自由席が掲載されていることが多いです。グリーン車かグランクラスは、乗車券や車両、駅のアナウンスで、車両を確認しましょう。
たにがわの座席には、コンセントが付いている車両もあります。車両により異なるので、詳しくは、以下ページをご覧ください。

新幹線「たにがわ」のコンセントはどこにある?全席にある
新幹線のたにがわのコンセントについて紹介します。たにがわは、E7系の車両があり、自由席、指定席、グリーン車、グランクラスの全席にコンセントが設置されています。
たにがわの予約はJR東日本びゅうダイナミックレールパックが安い
JR東日本びゅうダイナミックレールパックは、びゅうトラベルが販売する列車と宿泊または列車の日帰りプランがお得なツアー商品です。
▽メリット
・新幹線往復と宿泊がセットで安い
・JR・新幹線と宿泊プランを自由に組み合わせられる
・列車と日帰りプランを予約できる
・最短、出発当日まで予約できる ※プランにより異なる
・宿泊の場合、最大14日間の旅行が申込可能
・行きの着駅と帰りの発駅を異なる駅に設定可能
・シートマップから座席指定が可能
・クーポンでさらに安く予約できることがある
・お得なキャンペーン
・JRE POINTが貯まる
・スマホやパソコンから予約できる
・きっぷは駅の指定席券売機で受取可能
▽デメリット
・申し込みできるのは北海道~北陸・関西(兵庫県・姫路まで)まで。九州や中国地方は不可
・支払い方法はクレジットカードのみ
・申込可能時間は4:00~23:40まで
JR東日本の旅行申し込みサイト「びゅうトラベル」が販売する商品であることから、東北や北陸への旅行予約におすすめ。
ダイナミックレールパックで使えるクーポン宿泊とセットで、たにがわを安く利用したいときにおすすめです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
詳しくは、以下ページをご覧ください。

びゅうトラベルのJR東日本びゅうダイナミックレールパックは安い?メリットとデメリットを解説
JR東日本びゅうダイナミックレールパックは、びゅうトラベルが販売する列車と宿泊または列車の日帰りプランがお得なツアー商品です。新幹線のチケットとホテルを同時に予約することで、旅行代金がお得です。



コメント