六甲越有馬片道きっぷは、六甲ケーブル片道、六甲山上バス1系統 東六甲方面、六甲有馬ロープウェー片道のチケットがセットになったきっぷです。
六甲山や有馬温泉まで、ケーブルカーやロープウェーで行くことができ、観光と移動の両方を楽しめます。
このページでは、六甲越有馬片道きっぷについて紹介します。
六甲越有馬片道きっぷの概要
六甲越有馬片道きっぷを買うと、六甲山と有馬温泉への交通機関がお得になります。
六甲ケーブル片道
六甲山上バス1系統〈東六甲方面〉(乗降フリー)
六甲有馬ロープウェー片道
※六甲山上バス2系統〈西六甲・摩耶方面〉は乗車不可
大人2,450円
小児1,230円
通年販売(発行当日限り有効)
六甲ケーブル下駅
六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅
※内容は変更になることもあります。詳しくは神戸六甲鉄道公式サイトをご覧ください。
メリット
六甲越有馬片道きっぷは、六甲山と有馬温泉まで行ける交通手段がお得です。
以下は、各交通機関の運賃です。
大人800円、小児400円
大人260円、小児130円
※六甲ケーブル山上駅からロープウェー山頂駅までの運賃
大人1,400円、小児700円
大人の場合、六甲ケーブル、六甲山上バス、六甲有馬ロープウェーを合わせて、片道2,460円です。
合計するだけではお得に見えませんが、六甲越有馬片道きっぷは、六甲山上バス1系統〈東六甲方面〉が乗降フリーとなります。
六甲山にある、複数の観光スポットをバスで巡ることで、利用料金がお得になります。
六甲山には、以下の観光スポットや遊び場があります。
・六甲ガーデンテラス
・自然体感展望台 六甲枝垂れ
・ROKKO森の音ミュージアム
・六甲高山植物園
・六甲山アスレチックパーク GREENIA
・六甲山スノーパーク
・フォレストアドベンチャ-神戸六甲山
・天覧台
神戸や大阪の街を一望できる展望台やレストラン、子供の遊び場などがあり、六甲山上バスで巡ることで、1日でも楽しめます。
六甲山で子供と遊べるスポットは、以下ページをご覧ください。

六甲山で遊んだ後は、六甲有馬ロープウェーの六甲山頂駅から有馬温泉駅まで行けます。
ロープウェーからは、景色を眺めることができ、迫力があります。
有馬温泉駅で下車後は、温泉やお土産スポット、グルメなど、有馬温泉エリアを散策できます。
デメリット
六甲越有馬片道きっぷは、片道のみのチケットです。
帰りは、同じルートでも帰れますが、有馬口駅から、神戸電鉄と神戸市営地下鉄を利用して、神戸や三宮に行くことができます。ケーブルカーやロープウェーを使うよりも、運賃が安いです。
また、六甲山上バスに1回しか乗車しないのであれば、お得ではありません。
使い方と買い方
六甲越有馬片道きっぷは、六甲ケーブル下駅、六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅で購入できます。
六甲ケーブル下駅では、現金またはクレジットカード(VISA、JCB、MasterCard、American Express、Diners Club、Discover Card、銀聯)が利用できます。
六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅では、現金またはクレジットカード(VISA、JCB、MasterCard、American Express、Diners Club、Discover Card、銀聯)、コード決済(楽天Pay、PayPay、d払い、auPay、メルペイ、WechatPay、Alipay、銀行Pay、BankPay)、電子マネー(iD、交通系IC、QUICPay、楽天Edy、WAON、nanaco)が利用できます。
購入については、詳しくは神戸六甲鉄道公式サイトをご覧ください。
楽天トラベル観光体験、アソビュー、Klookといったレジャーチケット購入サイトでは、観光地やテーマパークのチケットを購入できます。六甲越有馬片道きっぷと合わせて、楽しんでみてください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
↓公式Webサイトをみてみる↓
↓公式Webサイトをみてみる↓
六甲ケーブルへの行き方は、以下ページをご覧ください。

まとめ
六甲越有馬片道きっぷは、六甲ケーブル片道、六甲山上バス1系統 東六甲方面、六甲有馬ロープウェー片道のチケットがセットで買えます。
六甲山上バスを何度も利用して、六甲山を観光したい方にお得なきっぷです。
コメント