PR

特急ときわに安く乗る!チケットが割引料金でお得

特急ときわ 安く乗る

特急「ときわ」は、品川・東京・上野と水戸・土浦・勝田・高萩を結ぶ列車です。

えきねっとのトク割やホテルパックを利用することで、通常料金よりも、安く乗ることが可能です。

このページでは、特急ときわに安く乗る方法について紹介します。

スポンサーリンク

えきねっとの在来線チケットレス特急券(トク割)

えきねっとの在来線チケットレス特急券

えきねっとは、JR東日本のインターネットのJR券申込サービスです。

特急ときわが割引になる在来線チケットレス特急券を購入できます。

▽特急ときわ通常料金(おとな)
東京 → 水戸:乗車券2,310円 + 指定席特急券1,580円 = 3,890円
▽えきねっとの特急ときわ「在来線チケットレス特急券割引」(おとな)
東京 → 水戸:乗車券2,310円 + 指定席特急券1,480円 = 3,790円
割引率:100円引き
▽えきねっとの特急ときわ「在来線チケットレス特急券割引(トク割)」(おとな)
東京 → 水戸:乗車券2,310円 + 指定席特急券1,020円 = 3,330円
割引率:35%OFF

※割引内容は変更になることがあります。

特急ときわの割引特急券を選択して購入

えきねっとの在来線チケットレス特急券は、指定席特急券を割引で購入できるサービスです。

在来線チケットレス特急券割引(トク割)なら、35%OFFで、特急ときわの指定席特急券を購入できます。こどもも、割引で購入可能です。

ただし、在来線チケットレス特急券割引(トク割)は、予約席数に限りがあります。売り切れていた場合は、購入できません。

売り切れの場合は、在来線チケットレス特急券割引なら、特急ときわが100円引きになります。グリーン車も割引で購入できます。

なお、在来線チケットレス特急券は、特急券のみ購入できます。乗車券は、交通系ICカードやモバイルSuicaまたは紙のきっぷを購入します。車掌や駅係員から特急券の提示を求められた場合は、スマホでえきねっとの購入履歴を提示します。

特急ときわとホテルのパック

ホテル

宿泊するなら、特急ときわとホテルのパックが安いです。

▽参考料金
予約サービス:JR東日本びゅうダイナミックレールパック
料金:10,600円
ホテル:コートホテル水戸1泊
列車:特急ときわ指定席往復

※料金は目安です。日時や時期、ホテルのグレードにより異なります。

東京 → 水戸の特急ときわ指定席の通常料金は、片道3,890円です(往復は7,780円)。上記の例のJR東日本びゅうダイナミックレールパックは、特急ときわ指定席とホテルがセットで、10,600円であることから、ホテルに2,820円で宿泊できることになります。

ホテルパックの料金は、ホテルのグレードにより異なりますが、特急ときわとホテルを別々に予約するよりも安くなるケースが多いです。

ホテルパックは、JR東日本びゅうトラベルの「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」やJTBの「ダイナミックパッケージ」から予約できます。

各予約サイトで、割引クーポンが配布されていることもあります。ダイナミックレールパックで使えるクーポンJTBクーポンもチェックしてください。

びゅうトラベルの日帰りプラン

E657系 ひたち ときわ

JR東日本の旅行申し込みサイト「びゅうトラベル」では、特急ときわの日帰りプランを販売しています。

びゅうダイナミックレールパックで、日時と列車の時刻を選択することで、日帰りプランを予約できます。往路と復路で、乗りたい特急ときわの時刻を選択することができ、好きな時刻で予約ができるメリットがあります。

日帰りプランは、特急ときわの往復チケットと観光地や観光バス、グルメなどで使える特典も付いていてお得です(プランにより異なります)。

日帰りで、特急ときわを利用したい方に、おすすめです。

JR東日本の株主優待

JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)では、株主優待を実施しています。

株主になると所有株式数に応じて、株主優待割引券がもらえます。

1枚の株主優待割引券につき、片道の運賃が4割引になります。※2枚以上の同時利用は不可

割引対象区間は、JR東日本営業路線内の普通片道乗車券です。特急ときわを含む特急券、急行券、グリーン券、座席指定券の購入にも利用が可能です。

詳しくは、東日本旅客鉄道株式会社公式サイトをご覧ください。

JR東日本の株主優待券は、金券ショップで販売されていることもあります。

学生学割

JRから指定を受けた中学、高校、大学、専修、各種学校の学生は、利用区間の片道の営業キロが101km以上ある場合に限り、学割で新幹線に乗れます。

学割は、運賃が2割引となります。

学生割引乗車券を買うには、学校学生生徒旅客運賃割引証が必要となります。在籍する学校に問い合わせてみてください。みどりの窓口で、学校学生生徒旅客運賃割引証を提示することで、購入することができます。

ただし、他の格安チケットと比較して、学割が必ずしも安くなるとは限りません。

ジパング倶楽部:満65歳以上限定

ジパング倶楽部は、JRグループが展開する高齢者向けのサービスです。満65歳以上の人のみ入会できます。

▽メリット
・全国のJR線のきっぷが年間20回まで最大30%割引
・JRホテルグループの宿泊料金が割引
・会員誌やデジタルコンテンツの発行
▽デメリット
・年会費が3,840円(税込)が必要

満65歳以上の方しか入会できませんが、新幹線を含む全国のJR線のきっぷが年間20回まで、最大30%割引となります。

ただし、年会費がかかるので、頻繁に新幹線を利用する高齢者におすすめです。

特急ときわのチケットも割引で購入できます。

JR東日本のおトクなきっぷ

JR東日本では、対象の列車にお得に乗れるおトクなきっぷを販売しています。

フリーエリア内なら乗り放題のフリーパスや指定の特急券を安く買えます。

特急ときわにも、乗車できるおトクなきっぷを販売していることもあります。フリーパスなら、他の行先へ旅行する際にもお得です。

おトクなきっぷは、期間限定で販売されることが多いです。販売中のおトクなきっぷは、JR東日本公式サイトをご覧ください。

まとめ

特急ときわは、えきねっとの在来線チケットレス特急券(トク割)が安いです。最大で35%OFFになります。

宿泊する方は、びゅうトラベルやJTBのホテルパックもおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました