PR

新幹線「さくら」の指定席はどこ?何号車にあるかを紹介

新幹線 さくらの指定席

山陽新幹線、九州新幹線で運行されているさくらには、指定席があります。

さくらの指定席は、8両編成の4号車~8号車です。

このページでは、新幹線のさくらの指定席について紹介します。

スポンサーリンク

新幹線のさくらの指定席

新幹線 N700系

さくらは、N700系、800系の車両で運行されています。

N700系は、8両編成となっていて、さくらの指定席は、4号車、5号車、6号車、7号車、8号車です。※6号車は約半分がグリーン席です。

800系のさくらは、九州新幹線の一部区間で運行されていて、指定席は、6両編成の4号車、5号車、6号車です。

※列車によって変更になる場合もあります。

新幹線のさくらの車両編成

駅の電光掲示板では、自由席が掲載されていることが多いです。指定席は、乗車券や車両、駅のアナウンスで、車両を確認しましょう。

車内の電光掲示板にも、指定席が表示されています。

新幹線のさくらの指定席

指定席は、乗車券に記載されている〇号車〇番〇席を探して、その座席に座ります。空席でも、他の座席には座れません。

指定席のおすすめは、4号車、5号車、6号車です。真ん中付近にあり、駅の階段やエスカレーターにも近いです。また、自由席とも離れていることから、静かな環境である場合が多いです。

さくらの指定席には、コンセントが付いている車両もあります。車両により異なるので、詳しくは、以下ページをご覧ください。

新幹線「さくら」のコンセントはどこにある?全席にはないので注意
新幹線のさくらのコンセントについて紹介します。N700系であれば、窓側のA席、E席、最前部・最後部の座席にコンセントがあります。グリーン車は全席にコンセントがあります。800系は、自由席、指定席の最前部・最後部のみに、コンセントがあります。

さくらの予約はバリ得が安い

日本旅行のバリ得

バリ得は、日本旅行が販売する格安チケットです。山陽新幹線と九州新幹線のこだま、ひかり、つばめの指定席が、通常料金よりも安いです。

▽バリ得のメリット
・山陽新幹線と九州新幹線のチケットが安い
・ひかり、こだま、さくら、つばめ号の普通車指定席を購入できる
・追加代金でグリーン車利用も可能
・往復予約も可能
・片道利用も可能
・1名の予約も可能
・座席指定が可能
・駅の指定席券売機でJRチケットが受け取れる
・最短出発前日(16時)まで予約可能 ※夜間メンテナンス時間を除く
・クレジットカード払い可能
・ポチッとギフト付き
▽デメリット
・のぞみ、みずほの予約は不可
・当日は購入できない
・途中下車はできない
・乗り遅れた場合は乗車できない

ひかり、こだま、さくら、つばめ号に限定されますが、通常料金よりも数千円安いです。

さらに、ポチッとギフトが付きます。セブンイレブンで、ドリンクやお菓子と交換ができます。

山陽新幹線と九州新幹線のチケットのみ安く買いたい方に、おすすめです。日帰りでも、新幹線を安く利用できます。

さくらや山陽新幹線を利用するなら、バリ得が安いです。

詳しくは、以下ページをご覧ください。

日本旅行のバリ得は山陽・九州新幹線が安い!こだま・ひかり・つばめ指定席がお得
日本旅行が販売するバリ得のメリットやデメリットを紹介します。山陽新幹線と九州新幹線がお得な格安チケットです。こだま、ひかり、つばめの指定席が、通常料金よりも安いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました