大阪周遊パス(OSAKA AMAZING PASS)は、大阪市内の電車と観光スポットがお得なきっぷです。
大阪メトロ、大阪市内の私鉄各線(阪急、阪神、京阪、近鉄、南海)、大阪市営バス(一部除外路線あり)が1日乗り放題。梅田スカイビルや通天閣、大阪城天守閣といった人気観光スポットでも、入場無料や割引などの特典をうけられます。
このページでは、大阪周遊パスについて紹介します。
大阪周遊パスの概要
引用:大阪周遊パス公式サイト
大阪周遊パスを買うと、大阪市内の対象交通機関が、1日乗り放題になります。
・大阪メトロ
・私鉄各線(阪急、阪神、京阪、近鉄、南海)※大阪市内に限る
・大阪市営バス(一部除外路線あり)
大阪市内の大阪メトロ、私鉄、大阪市営バスが乗り放題になります。関西国際空港や京都、神戸方面では使えません。
大阪モノレールや北大阪急行にも乗りたい方は「大阪周遊パス 大阪空港(伊丹)-万博記念公園版 1day」があります。
大阪市内40ヶ所の観光スポットで使える特典付き
※入場無料や割引な施設により異なります。
大阪周遊パス 1day:3,500円
大阪周遊パス 2day:5,000円
大阪周遊パス 大阪空港(伊丹)-万博記念公園版 1day:4,300円
1day:2025年3月25日~2026年3月31日
2day:2025年3月25日~2026年3月30日
※内容は変更になることもあります。詳しくは大阪周遊パス公式サイトをご覧ください。
子供用のパスは、販売していません。子供と利用したい場合は、大人と同じ、大阪周遊パスを購入しましょう。
大阪空港(伊丹)-万博記念公園版は、大阪モノレール(大阪空港~万博記念公園)、北大阪急行(江坂~千里中央)、阪急(下新庄~山田、蛍池~三国)も乗り放題になります。
1dayは1日乗り放題、2dayは2日乗り放題です。2日間利用したい場合は、2dayを買うとお得です。
1日は、AM3:00~翌日のAM2:59までを1日として扱います。
大阪周遊パスは、インターネットのみの販売です。窓口では、購入できません。
メリット
大阪周遊パスは、大阪市内の電車とバス、観光スポットを合わせて楽しめるお得なきっぷです。
大阪メトロや私鉄、大阪市営バスを利用して、観光スポットやショッピング、グルメなどを満喫したい方に、おすすめです。
電車の乗り放題だけなら、料金が高いと思われるかもしれないですが、大阪市内40ヶ所の観光スポットで使える特典付きが大きなメリットとなります。
例えば、以下の観光スポットへの入場無料や割引の特典があります。
・大阪城天守閣
・大阪城 西の丸庭園
・大阪城御座船
・大阪水上バス アクアライナー
・海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城
・梅田スカイビル 空中庭園展望台(入場無料は15時まで)
・梅田スカイビル 絹谷幸二 天空美術館
・HEP FIVE観覧車
・大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館
・大阪歴史博物館
・国立国際美術館
・大阪企業家ミュージアム
・とんぼりリバークルーズ
・WONDER CRUISE
・上方浮世絵館
・通天閣 一般展望台
・通天閣 TOWER SLIDER
・通天閣 Dive&Walk(ダイブ&ウォーク)
・天王寺動物園
・慶沢園
・四天王寺
・天保山大観覧車
・帆船型観光船 サンタマリア デイクルーズ
・キャプテンライン
・レゴランド・ディスカバリー・センター大阪(入場無料は日時により異なる)
・さきしまコスモタワー展望台
・GLION MUSEUM
・咲くやこの花館
・大阪市立自然史博物館
・大阪市立長居植物園
・堺市博物館
など
・ハルカス300(展望台)
・あべのハルカス美術館
・空庭温泉 OSAKA BAY TOWER
・国立国際美術館
・大阪市立美術館
・SPAWORLD HOTEL&RESORT
・OSAKAたこ焼きマーケット
・とんかつKYK阪急32番街店
・ドン・キホーテ道頓堀店 大観覧車えびすタワー
など
対象施設は、変更になることもあります。詳しくは大阪周遊パスで利用できる施設、特典が受けられる施設をご覧ください。
チケット料金が高い梅田スカイビル 空中庭園展望台(2,000円)、とんぼりリバークルーズ(2,000円)を利用するだけでも、元が取れてしまいます。
大阪市内に限定していることで、1日でも数か所の観光スポットを巡れます。電車にも乗り放題で、ホテルまでの往復やショッピングといった用途にも使えて、お得です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の割引はないですが、梅田やなんば、道頓堀、天王寺、新世界といった大阪の人気観光スポットを満喫できます。
大阪のおすすめスポットは、以下ページをご覧ください。


使い方と買い方
大阪周遊パスは、インターネット販売のみとなっています。そのため、現金払いはできません。クレジットカードで購入しましょう。
また、購入後に発券されるQRコードをスマホで表示することで、交通機関や観光スポットに入場できます。スマホがないと、利用はできません。
1度の購入でパスを4枚まで購入できるます。もし、スマホを持っていない場合は、家族や友だちなどの代表者が購入して、使うことはできます。
QR対応の改札に端末にQRコードをかざして入場
QR画面を施設スタッフに提示もしくは施設備え付けの認証端末にかざす
(1)降車の際に、「撮影する」を押し、車内に備え付けのQRコードを読み取り
(2)認証画面をバスの乗務員に提示して降車
施設・店舗番号を検索し選択。チケットを使用するボタンを押して、表示される画面をスタッフに提示
大阪周遊パスは、チケット購入サイトの楽天トラベル観光体験やKlookで購入できます。楽天トラベル観光体験は、楽天ポイントが貯まる、使えるでお得です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
↓公式Webサイトをみてみる↓
観光スポットだけなら大阪楽遊パスもあり
大阪楽遊パスは、電車の乗り放題は付いていませんが、観光スポットでの特典を受けられます。
大阪周遊パス 1day:3,500円(特典は約40ヶ所以上)
大阪楽遊パス 1日券:2,400円(特典は約25ヶ所以上)
大阪楽遊パスの方が安いです。電車に乗らない方は、検討してみてください。ただ、特典を受けられる施設は、パスによって異なります。
大阪楽遊パスは、楽天トラベル観光体験やKlookで購入できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
↓公式Webサイトをみてみる↓
まとめ
大阪周遊パスは、電車を利用して、大阪観光をしたい方におすすめです。
電車が乗り放題になるだけでなく、対象施設への入場無料や割引が受けられることが最大のメリットです。
コメント