ひらパーGo!Go!チケットは、大阪のひらかたパーク入園券と電車の乗り放題がセットになったお得なチケットです。
京阪線版、Osaka Metro版、北大阪急行版、大阪モノレール版、JR西日本版があり、自宅やホテルの最寄駅からの電車利用におすすめです。
このページでは、ひらパーGo!Go!チケットについて、紹介します。
ひらパーGo!Go!チケットの概要
※画像はJRおでかけネットより転載
ひらパーGo!Go!チケットを買うと、ひらかたパーク入園と電車乗り放題が利用できます。
電車に関しては、京阪電車、Osaka Metro、北大阪急行、大阪モノレール、JR西日本によって、チケットが異なるので、注意してください。
内容:ひらかたパーク入園 + 京阪線全線1日乗り放題
特典:ノームショップ商品10%引き、ディッピンドッツ・アイスクリーム全品50円引き、京阪沿線の社寺・施設で優待特典
有効区間:京阪電車 京阪線全線、石清水八幡宮参道ケーブル(大津線は除く)
販売期間:2025年3月20日(木・祝)~2026年3月31日(火)
利用期間:2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
料金:大人 2,200円 / 小児 1,250円(幼児券(2歳~小学生未満)の販売はなし)
販売場所:スルッとQRtto
公式サイト:京阪電車
内容:ひらかたパーク入園 + Osaka Metro全線(コスモスクエア駅~夢洲駅を除く)、大阪シティバス全路線(一部路線除く)及び京阪電車の指定区間が1日乗り放題
販売期間:2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)まで
利用開始期限:購入日から3か月以内の指定した日
料金:大人2,660円、小児1,380円
販売場所:スルッとQRtto
公式サイト:Osaka Metro
内容:ひらかたパーク入園 + 北大阪急全線、Osaka Metro全線(コスモスクエア駅~夢洲駅を除く)、京阪電車の指定区間が1日乗り放題
販売期間:2025年3月20日(木・祝)~2026年3月31日(火)
有効期間:2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)のお好きな1日
料金:大人:2,820円、小児:1,460円
販売場所:スルッとQRtto
公式サイト:北大阪急行
内容:ひらかたパーク入園 + 大阪モノレール(全線)、京阪電車(門真市駅~枚方市駅間)1日乗り放題
販売期間:2025年3月20日(木・祝)~2026年3月31日(火)
利用期間:2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)のうちお好きな1日
料金:大人(中学生以上)2,530円、小児(小学生)1,310円
販売場所:スルッとQRtto
公式サイト:大阪モノレール
内容:ひらかたパーク入園 + JR西日本自由周遊区間、京阪電車の指定区間が1日乗り放題
販売期間:2025年7月18日(金)~2026年3月31日(火)
利用期間:2025年7月19日(土)~2026年3月31日(火)
料金:大人2,000円、小児1,300円
販売場所:KANSAI MaaS
公式サイト:JR西日本
※内容は変更になることもあります。詳しくは、各公式サイトをご覧ください。
メリット
ひらかたパークの最寄り駅は、京阪電車の枚方公園駅です。ひらパーGo!Go!チケットでは、各電車乗り放題と京阪電車の枚方公園駅まで行ける乗車券が付いています。
自宅やホテルからの電車の交通費とひらかたパーク入園料が、ひらパーGo!Go!チケットより高ければ、ひらパーGo!Go!チケットを購入した方がお得です。
入園料は、日によって異なります。ひらかたパーク公式サイトで、チェックしてみてください。
なお、ひらパーGo!Go!チケットは、フリーパス(乗り物乗り放題)やザ・ブーン(プール)は含まれていません。必要に応じて、別途購入しましょう。
また、ひらパーGo!Go!チケットは、電車の指定区間が1日乗り放題になります。ひらかたパーク以外の観光スポットやショッピング、グルメを楽しむこともできます。
楽天トラベル観光体験、アソビュー、Klookといったレジャーチケット購入サイトでは、観光地やテーマパークのチケットを購入できます。阪急阪神1dayパスと合わせて、楽しんでみてください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
↓公式Webサイトをみてみる↓
↓公式Webサイトをみてみる↓
大阪のおすすめスポットは、以下ページをご覧ください。


使い方と買い方
ひらパーGo!Go!チケットは、デジタル企画券となっています。
京阪線版、Osaka Metro版、北大阪急行版、大阪モノレール版は、スルッとQRtto(くるっと)より、クレジットカードで購入できます。
スルッとQRttoは、スマホで鉄道やバスのチケットを購入し、発券される二次元バーコードを使ってチケットレスで利用できるサービスです。
阪急電車、阪神電車の場合は、QRコード対応改札機にかざすことで、入場できます。通れない場合は、係員に確認しましょう。
購入については、スルッとQRtto公式サイトをご覧ください。
JR西日本版は、KANSAI MaaSでの購入となります。KANSAI MaaSも、電子チケットサービスです。購入については、KANSAI MaaS公式サイトをご覧ください。
ひらかたパークの電子前売りチケットもお得
ひらかたパークのチケットは、ネットで電子チケットも購入できます。
電車の乗り放題が不要であれば、電子チケットで入園券やフリーパスを購入できます。
チケット購入サイトのアソビューとKKdayでは、ひらかたパークのチケットが割引になっていることもあります。以下、公式サイトでチェックして購入できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
↓公式Webサイトをみてみる↓
まとめ
ひらパーGo!Go!チケットは、電車を利用して、ひらかたパークを楽しみたい方におすすめです。
ひらかたパーク入園券と電車の乗り放題がセットで安いです。
コメント