新幹線のはやては、東北新幹線で運行されています。
はやては、E5系の車両があり、自由席、指定席、グリーン車、グランクラスでコンセントの有無は異なります。
このページでは、新幹線のはやてのコンセントについて紹介します。
はやて E5系のコンセント
はやて E5系は、自由席、指定席、グリーン車、グランクラスの座席があります。
自由席、指定席のコンセントは車両により異なります。
E5系の新しい車両には、全席にコンセントがあります。コンセントの位置は、A席、E席が窓側の足元、B席、C席、D席は前座席の背面です。
車両の最前列と最後列の座席にも、コンセントがある場合もあります。
ただし、E5系の古い車両は、窓側のA席、E席の足元にのみコンセントがあります。
もしも、B席、C席、D席の通路側に座った場合は、長めのケーブルで利用するしかないです。もしも、他人が座っていたら、コンセントだけ借りられるか、声をかけてみてください。
なお、新しい車両か古い車両かは、当日に乗るまでわかりません。
どうしてもノートパソコンやスマホの充電で、コンセントを使いたい場合は、A席、E席を予約するようにしましょう。
家族や友達と、複数のスマホを充電したいなら、コンセントが2口以上挿せるコンパクトな電源タップを持って行くといいです。
USBのコンセントではないので、プラグの充電器を持って行きましょう。
JR北海道が保有しているH5系で、はやてが運行されていることもありました。しかし、定期運用はされていません。
はやて E2系のコンセント
はやては、E2系でも運行されている時期がありました。しかし、定期運用は終了しています。
東北新幹線の予約はJR東日本びゅうダイナミックレールパックが安い

JR東日本びゅうダイナミックレールパックは、びゅうトラベルが販売する列車と宿泊または列車の日帰りプランがお得なツアー商品です。
JR東日本の旅行申し込みサイト「びゅうトラベル」が販売する商品であることから、東北や北陸への旅行予約におすすめ。
ダイナミックレールパックで使えるクーポン宿泊とセットで、はやてを安く利用したいときにおすすめです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
詳しくは、以下ページをご覧ください。

コメント